[no_toc]
こんなふうに悩んでいませんか?
子どもの宿題問題!
全部解決しちゃいましょう♡
宿題は子どもの問題、あるいは、子どもと学校の問題だと思っていたとしても、子どもの将来のことを考えたら、やっぱりやらせるべきと思ったり、「知らないよ!」と言いながら、結局は怒ってしまったり。
やっておくべきことをやらない子どもにどうしてもイライラしてしまう!というお母さんって、たくさんいるんです。
宿題を怒ってやらせるデメリット
宿題はなんのため?
「宿題はなんのためにやるの?」
と、子どもから聞かれたとき、あなたは何と答えますか?
「あなたの将来のためよ!」とか「学習習慣をつけるのが大事なの!」などと答えるでしょうか?
もちろん、宿題への取り組みが日々の習慣になっていれば、将来にわたって人との約束を守ったりする意識や学習の習慣が自然と身につくようになる可能性は高くなりそうです。
しかし、それが「怒られるから仕方なく」とか「無理矢理やらされている」という状態だった場合は、どうなるでしょうか。
誰かに怒られなくなったとき、自分から学ぶという気持ちにはなれないかもしれませんよね。
2040年の社会を生きられる?
私たちの子どもが社会に出る頃、例えば2040年の日本の社会を想像してみてください。
毎日決まっていることだから、やらないと怒られるから、などを他者から決められたことだけを理由にして行動する人は、2040年の社会で生きられるでしょうか。
機械やAIがこれだけ進化している中、未来の社会で生きていくためには、人間だけが持つ人間力を伸ばすことが必要だというのは、想像に難くありません。
未来の社会では、今よりももっと人間だけに備わっている自由に発想する力や想像力を伸ばすこと、向上心を持ち、前向きに行動を起こせる力を持つことが必要なのです。
これを考えると、家庭でできることとは、無理矢理にでも宿題をさせるということではなさそうですね。
もちろん、宿題をしなくていい、決まっていることをやらなくてもいい、ということではありません。
子どもの将来のためを思うなら、子どもの向上心を伸ばして、子どもが楽しんで学習をしたり、積極的に取り組める力をつけることが大切です。つまり、子どもの人間力育成をサポートするのが親の務めなのです。
実はこのセミナーでは、宿題というテーマを超えて、子どもの人間力を育成する方法を身に付けられるんです。
参加者さんの声
過去、100名を超える参加者さんからは
- 同じ言葉でも伝わり方が違うことに気がつきました
- 今日学んだことを活かせばこれからはもっと伝わる言い方ができそう
- 宿題をなかなかやらない子にイライラする毎日から脱せました!
- とっかかりは宿題がテーマですが、世界平和につながる内容
- ともちゃんの話を聴いていると元気になります。笑
などの感想をいただいています。
こんな方におススメです
- 毎日子どもの宿題のことで怒りたくない
- 子どもが自分から宿題をしてくれたらいいのにと思っている
- 宿題を通して、親子関係をよしたい
- 小学校に上がってからの声がけを知っておきたい
- とにかく私が元気になりたい
このセミナーを受けると・・・
- 子どもに効果的な声がけが身に付きます
- 子どもが自分から宿題をする日が増えていきます
- 子どもから信頼される母親になれます
- 宿題を不安に思わなくなります
- ママ自身が元気で楽しくなります
実は、このセミナーは
講師の私自身は、子どもが宿題をするのかどうかは、あまり大きな問題ではないと思っています。
本当に問題なのは、親が一方的に子どもに宿題をやらせようとしていることです。
この関係を続けていると、子どものタイプや性格によってはいじめや引きこもり、ニートなどに発展してしまう可能性があるのです。
このセミナーで、あたりまえにある宿題という課題から、親子関係を改善していくきっかけを手に入れましょう。
セミナー詳細
宿題をやる子に育てるたった1つのこと
【開催日時】
(1) 4/18(木) 10:00~12:00【満席御礼】
(2) 4/19(金) 22:00~24:00【満席御礼】
(3) 4/25(木) 10:00~12:00【満席御礼】
すべての日程で同じ内容です
【方式】
インターネット会議システム「Zoom」を使用します。
開催前にお送りするミーティングURLへ
接続してください。
【参加料】
5,500円(税込・早期申込割引)
正規受講料:7,700円(税込)
全日程にて満席となりました
ありがとうございます
お申し込みが完了すると info@kamioya.com より自動返信メールが届きます。
届かない場合はお手数ではございますが「迷惑メールフォルダ」「プロモーションタブ」等をご確認いただいた上、このアドレスへお問い合わせをお願いします。
一番感動した内容で
今でも一番大切にしていることなんです♡
このセミナーで2040年にも続く確信が持てる子どもとの信頼関係を築き上げましょう!